7月25日(金)20:00~21:30 zoom配信 アーカイブ版あり
講師:武市 幸氏(社会保険労務士・有限会社Dプロデュース取締役)
障害のある人にとって、生活を支える大切な柱のひとつである「障害年金」。しかし“もらえないケースが増えている”というニュースに、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、申請の現場に詳しい武市先生をお迎えして、障害年金の基本や診断書のポイント、さらに受給後の「管理のしかた」について、丁寧にお話いただきます。
一般の人と同じような条件で働くことが難しい障害のある人にとって、非常に重要になるのが”障害年金”です。
年金がもらえるかもらえないかで、ライフプラン、マネープランも大きく変わってきますので、わが子の将来の安心ためには、早めに準備をしておきたいものです。
そんな中、2024年度、障害年金の不支給件数が大幅に増加したというニュースが話題になりました。特に精神・発達障害の申請では、前年に比べ不支給割合が約2倍に跳ね上がり、全体でも1.6倍に増えているとのこと。
背景には、年金機構内の審査体制の変化や、幹部交代による運用方針の見直しがあると考えられます。審査基準自体は変更されていないものの、現場では申請書類へのチェックが厳しくなっているそうで、不安を抱える方も多いです。
しかし、「障害年金」とひとことで言っても、受給要件にも様々な条件があり、マスコミやSNSの情報だけでは、ただ不安を煽るだけにもなりかねません。
障害の程度や特性によって、親があらかじめしておける準備は違ってきます。
そこで今回は、精神精神保健福祉士の資格を持つ社会保険労務士の武市先生をお迎えして、障害年金についての基本知識と申請現場の温度感、そして障害の特性別に準備しておくと良いことについてお話をしていただきます。
後半は、実際に息子の障害基礎年金を管理している代表の佐藤も加わり、話題になっている不支給問題について、及び受給された後の障害年金の『管理方法』をテーマにということ、親子のライフプランをからめながらディスカッションしていきます。
※参加者特典も用意しています
・武市先生による障害年金についての無料相談
・わが家の未来準備マップ(ライフプラン)無料作成サポート
講師:武市 幸氏(たけいち みゆき)
社会保険労務士・有限会社Dプロデュース取締役
経歴
2014年 社会保険労務士合格
2016年 神奈川県社会保険労務士会登録
社労士法人Dプロデュースに入職
2019年 精神保健福祉士合格(PSW)、登録
2021年 社会保険労務士法人Dプロデュース 役員就任
有限会社Dプロデュース 取締役 就任
横浜市で訪問介護事業開始
2022年 藤沢市で障害福祉サービス事業開始(障害者グループホーム開設)
障害福祉サービス事業者の指定許認可、障害者雇用の支援サービスを得意とする社会保険労務士。障害年金の申請サポートはもちろんのこと、受給後の生活をサポートすることを大事にしている。
詳細・お申込みはこちらへ
↓↓
https://peatix.com/event/4475730/view