top of page

イベント・セミナー情報

ここでしか聴けない葬儀・お墓の裏側と「親なきあと」の事務手続き

9月21日(土)20:00~21:30 @ZOOM アーカイブ有り
①葬儀・お墓の裏事情~辻 幸男氏(株式会社ニューライフ代表取締役/ 一級葬祭ディレクター)
②親が亡くなった後の事務手続きは誰に頼む?~中沢 信義氏(司法書士/サポート協会理事)
③親の立場から質問を交えてのディスカッション この障害のある子を持つ家族が知っておきたい終活を3部構成で行います。

ここでしか聴けない葬儀・お墓の裏側と「親なきあと」の事務手続き

こんなときどうする?!発達障害のある子がひとりで生きていくために知っておきたい社会生活のサバイバル術

【ラボ会員用アーカイブ】2022年10月16日収録
講師:伊庭 葉子氏(さくらんぼ教室代表)/宮本 一哉氏(さくらんぼ教室運営部副部長)
◇大人になると、どんなトラブルが想定されるのか知っておきたい◇18歳で成人すると、どんなことが変わるのかを知りたい◇ひとり暮らしをする際に、気をつけておいた方がよいことを知りたい◇トラブルに巻き込まれたら、どうしたらよい?など、発達障害児教育の専門家がレクチャーします。

こんなときどうする?!発達障害のある子がひとりで生きていくために知っておきたい社会生活のサバイバル術

ここでしか聴けない銀行&保険信託~事例でわかる!今やるべきこと・やってはいけないこと

①6月14日(金) 10:30~12:00 ②6月15日(土) 20:00~21:30 ※アーカイブはありません
講師:佐藤加根子(代表理事)ゲスト:加藤雄一(協会公認保険信託アドバイザー)
当協会ではいち早く障害のある方とその家族のライフプランの中に「信託」を組み込んだ準備の必要性を訴え、その仕組み作りを個別にサポートしてきました。前半は各種信託の仕組みについて、後半はこれまで協会を通して実際にサポートさせていただいた活用事例をご紹介しながら、親と専門家の視点でわかりやすくお話します。

ここでしか聴けない銀行&保険信託~事例でわかる!今やるべきこと・やってはいけないこと

家族の未来を守る遺言書~書く前に知っておくべき3つのポイント

2024年5月19日(日)10:30~12:00 zoom配信 アーカイブあり
講師:中沢 信義氏(司法書士・サポート協会理事)
「親なきあと」の準備として、ご自身で手軽にきて法的効力が非常に大きいというのが自筆証書遺言。自分で法務局に預けて保管する「自筆証書遺言書保管制度」、遺言を作成する時に気を付けたい3つのこと(遺留分・執行者・想い)について、ディスカッションで深掘りしていきます。

家族の未来を守る遺言書~書く前に知っておくべき3つのポイント

きょうだいたちの本音と建前~「親なきあと」にきょうだいの負担を減らすには?

2024年4月21日(日)14:00~15:30 アーカイブあり 一般1,500円
ゲスト:細井 久男氏/ 山田 裕之氏/ 湧本 祐子氏(兄の成年後見人を経験)
障害のある人のきょうだいはたちは、「親なきあと」についてどのように考えているのでしょうか?重度自閉症の兄を持つ弟2人と、重度障害のある兄の成年後見人を務めた妹をゲストにお招きして、きょうだいたちの本音と建前、きょうだいの負担を減らす準備について、ディスカッションしながら深掘りしていきます。

きょうだいたちの本音と建前~「親なきあと」にきょうだいの負担を減らすには?

成年後見のホントのところ~後見現場を知りつくした司法書士に親でもあるFPが徹底質問!

2024年2月18日 (日) 10:30 ~12:00 オンライン アーカイブ有り 一般1,800円
講師:村山 澄江氏(司法書士)/ 聞き手:佐藤 加根子 (代表)
実際に成年後見人・任意後見人として、数多くの実務サポートをしながら、”本当に必要な準備”を多くの人に伝えたいと、セミナー活動にも力を入れている司法書士の村山澄江氏をお招きし、親でもあるFPの佐藤も加わり、受講者の質問に答える形でディスカッションしながら「親なきあと」の準備について深掘りしていきす。

成年後見のホントのところ~後見現場を知りつくした司法書士に親でもあるFPが徹底質問!

続・わが子を守る資産防衛術~新NISAのことをもっと知りたい

2024年2月11日(日) 10:30~11:30 @zoom アーカイブ有り 参加費:無料 
トーク: 佐藤加根子 (代表・FP)/ 吉田佳代子( 理事・社会福祉士)
昨年11月に行ったiDeCoセミナーの続編として、投資のことをう少し詳しく聞きたいという親御さんからのリクエストにお応えして開催します。NISA制度と投資について初心者が知っておきたいこと、また障害のある子を持つ親として気をつけたいことをわかりやすくお話します。

続・わが子を守る資産防衛術~新NISAのことをもっと知りたい

ここでしか聴けない障害基礎年金~障害の特性別に親が押さえておきたい準備と受給後の管理について

1月20日(土) 20:00~21:15 @ZOOM アーカイブ有 一般 1,500円(ラボ会員は無料)
講師:武市 幸氏 社会保険労務士・有限会社Dプロデュース取締役
障害基礎年金についての基本知識と現状、特性別に準備しておくと良いことについてお話をしていただきます。後半は受給後に障害基礎年金を『どうやって管理したらよいか?』ということを、親子のライフプランをからめながらディスカッションしていきます。

ここでしか聴けない障害基礎年金~障害の特性別に親が押さえておきたい準備と受給後の管理について

”わが子の未来を守る”資産防衛術~ iDeCo第一人者に聞く~そのお金、今のままで大丈夫!?

11月26日(日)14:00~16:00 @ZOOM(アーカイブ配信有)終了しました
講師:大江 加代氏(株式会社オフィス・リベルタス代表取締役/ NPO法人確定拠出年金教育協会理事)
政府の方針は「貯蓄から投資へ」と言う流れになってきており、私たちのような障害のある子を持つ親にとっても、考えるべきことになってきています。そこでiDeCo・DC(確定拠出年金)の第一人者の大江先生をお招きしてお話をうかがっていきます。

”わが子の未来を守る”資産防衛術~ iDeCo第一人者に聞く~そのお金、今のままで大丈夫!?

発達障害の感覚特性とは? 医学的アプローチによる脳と心と体の整え方

11月15日(水)20:15~21:30 @ZOOM 
講師:池田 勝紀氏(医学博士/アイデス・クリニック院長)
発達障害のある人の支援には福祉支援や教育的支援など、色々なアプローチがありますが、今回は「医学的アプローチ」による支援を取り上げます。東京・高輪台で発達障害のお子さんとご家族を支援する”発達支援外来”を開設されている池田先生をお迎えしてお話をうかがいます。

発達障害の感覚特性とは? 医学的アプローチによる脳と心と体の整え方

講師のご依頼受付中!母親の気持ちと専門家の視点での"お金と制度"の話が好評です

母親の気持ちと専門家の視点で、障害のあるお子さんとそのご家族が生涯を通じて、そして「親なきあと」も安心できる準備の仕方を“お金と制度”の両側からお話しております。どうしても専門的な話になりがちな成年後見制度や信託などの制度についても、親子のライフプランに沿って、できるだけわかりやすくお話することをモットーとしています。内容・費用はお気軽にご相談ください。

講師のご依頼受付中!母親の気持ちと専門家の視点での"お金と制度"の話が好評です

超短時間雇用という働き方~人も企業も幸せになる働き方にチャレンジ!

9月23日(土)15:00~17:00 @ZOOM(アーカイブ配信有)終了しました
講師:近藤 武夫氏(東京大学・先端科学技術研究センター教授)/ 荒木 伸義氏(企業応援センターかわさき所長)
障害のある人の働き方の選択肢を広げるものとして、前半は障害者の超短時間雇用モデルのお話、後半では、川崎市での取り組み事例、成功事例をご紹介していただきます

超短時間雇用という働き方~人も企業も幸せになる働き方にチャレンジ!

【リアル講座&座談会】ここでしか聴けない福祉型信託~いまやるべきこと・やってはいけないこと

8月9日(水) 11:00 ~12:30 かながわ県民センター会議室 終了
オンラインで毎回好評の福祉型信託講座。前半は各種信託の仕組みについて、後半はこれまで協会を通して実際にサポートさせていただいた活用事例をご紹介しながら、親ときょうだいの立場も交えて、受講者の疑問にざっくばらんにお答えします。

【リアル講座&座談会】ここでしか聴けない福祉型信託~いまやるべきこと・やってはいけないこと

サポート付"ひとり暮らし”という住まい方にチェレンジ!

7月23日(日)14:00~15:30 アーカイブ配信あり 
講師:田中恵美子氏(東京家政大学 人文学部教育福祉学科教授)
「これしかない」から「これもある」ライフプランを実現するオンライン講座第2弾。実際にサポート受けながらひとり暮らしをしている方たちが、どのような暮らし方をしているのでしょうか?事例から暮らしを支える制度や福祉サービス等の活用について学んでいきます。

サポート付"ひとり暮らし”という住まい方にチェレンジ!

【アーカイブ版】“シェアハウス”という新しい住まい方の選択肢

6月25日 (日) 14:00~15:30   ※アーカイブ版ご視聴できます。
講師:南山達郎氏(認定特定非営利活動法人ぱれっと 事務局長)
「これしかない」から「これもある」ライフプランを実現する第1弾は、”シェアハウス”という新しい住まいの選択肢がテーマ。障害のある人もない人も、それぞれの価値観で共に暮らすシェアハウスの魅力と運営方法についてお話をうかがいました。

【アーカイブ版】“シェアハウス”という新しい住まい方の選択肢

ここでしか聴けない福祉型信託~事例で学ぶいまやるべきこと・やってはいけないこと

3月2日(木)20:00~21:30 →終了しました
講師:佐藤 加根子 (協会代表理事) 加藤 雄一 (親なきあと専門LC)
◇将来のためにわが子の口座にお金を貯めている。◇障害のある子にはお金を残さなくてもいいと言われたが…◇成年後見制度を早目に使った方がいい?◇きょうだいや親せきにお金を渡してお願いすればいい?このような想いの親御さん、支援者のための講座です。

ここでしか聴けない福祉型信託~事例で学ぶいまやるべきこと・やってはいけないこと

ことばの魔法で世界が変わる!親も子も幸せになるコミュニケーション術(ゆうちょ財団助成事業)

2月19日 (日) 14:00 ~16:00  ふれあい貸し会議室(秋葉原)&オンラインZOOM
講師:大久保 庸子氏 (ことばのアトリエ代表) 
子の自立を促し、主体的に動けるようになるためのコミュニケーション術について実践的に学びます。アドラー心理学やコミュニケーションプログラムなどを活用した”実践型ワークショップ”。家族間だけでなく支援側の方にとっても直接仕事に役立つ内容になっています。

ことばの魔法で世界が変わる!親も子も幸せになるコミュニケーション術(ゆうちょ財団助成事業)

健康寿命を延ばすには?〜わが子より1秒でも長生きしたい親心

1月29日(日) 10:30〜11:30 @オンラインZOOM
ゲスト講師:野口 雄司氏/ 薬剤師・ジェロントロジスト(老年学)
親と子の未来予想図の中で、少しでも先延ばししたい「健康寿命」を取り上げます。
・健康の4つのキーワードとは・若々しく生き続けるにはどうしたらいいか
・知っておきたい健康寿命を先延ばしするコツとは ・親の認知症が心配である

健康寿命を延ばすには?〜わが子より1秒でも長生きしたい親心

ここでしか聴けない福祉型信託〜事例で学ぶいまやるべきこと・やってはいけないこと

前半は、福祉型信託についての概要、後半はこれまで協会を通して、実際にサポートさせていただいた活用事例をご紹介しながら、親と専門家の視点でわかりやすくお話します。
以下の日程からお選びお申込みください(全て同じ内容です)。

11/20 (日) 10:00~ / 11/25(金)10:00~/ 11/26(土)20:00~

ここでしか聴けない福祉型信託〜事例で学ぶいまやるべきこと・やってはいけないこと

  【終活講座】まず知っておきたい親世代とわたしの後悔しない終活のこと

8月21日(日)11:00~12:00
わが子の親なきあとの前にまず知っておきたい親世代とわたしの後悔しない終活のことを学びます。

  【終活講座】まず知っておきたい親世代とわたしの後悔しない終活のこと
bottom of page